この夏、アメリカはニューヨーク州の小さな町Waltonの図書館で、小さな読み語りイベントをさせていただきました♡
あまりに小さい町で、外国人はめずらしいくらいなんです。
子供たち、日本には興味があるかな?と最初不安でしたが、「日本で有名なものはなに?」と聞くと、しばらくして「富士山」と返ってきました(笑)そして、「日本の有名な食べ物は?」という問いには「寿司」。確かに確かに(^u^)
これまでイギリスではイベントをやったことはあっても、アメリカは初めて。かな〜り緊張しましたが、そこはうまく夫が助け舟を出してくれてホッ。なごんだ雰囲気を作ってくれました☆
日本の図書館で飲食は禁止ですが、結構その辺はゆるいらしく、みんなカーペットの上に座ってピザをほおばりながらのお話会(笑)図書館が気軽に来れる楽しい場所っていうのはいいですね。 「はしれワニくん」の英語版と、みんながピザを食べていたので 「くいしんぼうのマロンとメロン ピザのくにへいく」を読みました。
終わった後、どっちが好きだったか聞くと、意外にピザのくに!と答える子が多かったです。やっぱり自分が今ピザを食べているということとつながって、うれしかったみたいですね。また機会があったらやりたいな〜。
I had a little book reading event in Walton NY a couple of weeks ago.
I wasn't sure how much interest the kids would have in Japan though, they got very vocal about questions my husband and I asked. "What's famous in Japan?" "Mt.Fuji!", "What's the most famous food in Japan?" "Sushi!" :-)
In Japan, having food and drinks in the library is out of question, but I loved seeing the kids having a piece of pizza while they listened to my stories. I read The Fantastic Mr.Wani and my Japanese book about two mice traveling to the country of pizza. Interestingly, most of the kids liked the pizza story more. They must have been happy to connect the story and themselves.
If there's another chance like this in the future, I would love to meet more kids abroad again!
2012/08/21
2010/07/15
日本上陸
日本に帰ってきました〜♪
こっちは湿度がハンパないですね!
すべてがしっとりしてる感じです。
最後にいたサンフランシスコとシアトルは、
空気がカラカラだったので、すごいギャップだ!
I'm back in Japan!
Phew! I forgot how humid it was in summer here.
Everything seems damp to me.
It may take a while to get used to this,
because it was super dry in both Seattle and San Francisco.
San Francisco
シアトル周辺は島が多い。
This one's seattle.
たくさん人に会えたし、楽しいこともできたし、
充実した7週間でした。
帰って来た途端にやることがたまっているのも
ありがたいことだ。
I spent 7 weeks in the US in total.
I met so many nice people in every place I visited.
I didn't expect much before I left Japan though,
it turned out to be an unforgettable holiday.
Now, I should crack on with the list of things to do!
2010/07/13
サンフラン!
シアトルからポートランドへ移って、
キャンプをしながら
サンフランシスコへ行ってきました♪
上は友達が9ヶ月前に開いたアートギャラリー。
コネもないところから始めて、今ではだんだん
認知度が上がっているそうです。
本当にすてきなギャラリーです。
機会があったらKokoro studioへ
行ってみてください♥
ミューラルとは、壁に絵を描く
アートのことです。
さあ、明日は日本へ向けて出発!
帰ったらやることいっぱい。
楽しかった♪
2010/07/07
写真アップ!
6時間のドライブをへて、
シアトルに戻ってきました!
ずっとネット環境の悪いところにいたので
写真をアップできなかったけど、
やっとアップロードできる〜♪
We came back in Seattle after 6 hours of driving!
Finally I have a good internet connection,
so I can upload some photos!
ケリーのおじいちゃん、おばあちゃんの家。
おじいちゃんは今年91才!
おばあちゃんは86才!
二人とも元気です。
おじいちゃんは、62才の時にこの家を
建て始めて、70才で完成させた
すごい才能と体力の持ち主です。
Here is my friend's grandparents' house.
Her grandfather's 91 and grandmother's 86.
And they are both well!
Her grandfather began constructing this house
when he was 62, and he finished it after 8 years!
Isn't it amazing?
イヌワシの巣!
見えますか?
めちゃくちゃ大きいです。
A nest of Golden Eagle!
It was huge.
友達の祖父母の家から見た夕暮れ。
A view from my friend's grandparents' house
at dusk.
化石を堀りに行きました!
なんにも掘れなかったけど、楽しかった〜♪
We went to look for fossils.
It was fun chiseling rocks!
シアトルに戻ってきました!
ずっとネット環境の悪いところにいたので
写真をアップできなかったけど、
やっとアップロードできる〜♪
We came back in Seattle after 6 hours of driving!
Finally I have a good internet connection,
so I can upload some photos!
おじいちゃんは今年91才!
おばあちゃんは86才!
二人とも元気です。
おじいちゃんは、62才の時にこの家を
建て始めて、70才で完成させた
すごい才能と体力の持ち主です。
Here is my friend's grandparents' house.
Her grandfather's 91 and grandmother's 86.
And they are both well!
Her grandfather began constructing this house
when he was 62, and he finished it after 8 years!
Isn't it amazing?
見えますか?
めちゃくちゃ大きいです。
A nest of Golden Eagle!
It was huge.
A view from my friend's grandparents' house
at dusk.
なんにも掘れなかったけど、楽しかった〜♪
We went to look for fossils.
It was fun chiseling rocks!
2010/07/05
タカ
まだおじいちゃんちです。
友達のI phoneでブログを書いて
いるので、写真をアップロード
できなくて本当に残念‼
昨日は、山を登ってタカの巣を見に
行ってきました。
めちゃくちゃ大きくてびっくり!
今日も登って見てきます。
猛禽類はサイコ~にかっこいい。
その後、化石を掘りに行きます。
友達のI phoneでブログを書いて
いるので、写真をアップロード
できなくて本当に残念‼
昨日は、山を登ってタカの巣を見に
行ってきました。
めちゃくちゃ大きくてびっくり!
今日も登って見てきます。
猛禽類はサイコ~にかっこいい。
その後、化石を掘りに行きます。
2010/07/03
Washington state
シアトルから車で7時間の村にある
ケリーの祖父母の家にきました。
カナダとの国境近くで、森のど真ん中に
あります。(お隣さんは、なんと1キロ先!)
図鑑でしか見たことのない鳥がたっくさん!
鳥好きにはたまらないデス。
ケリーの家族はみんな鳥好きなので
話がはずみます。
ハミングバードが庭にたくさんいるんですよ。
シカもいます!
ビバ ワイルド!
ケリーの祖父母の家にきました。
カナダとの国境近くで、森のど真ん中に
あります。(お隣さんは、なんと1キロ先!)
図鑑でしか見たことのない鳥がたっくさん!
鳥好きにはたまらないデス。
ケリーの家族はみんな鳥好きなので
話がはずみます。
ハミングバードが庭にたくさんいるんですよ。
シカもいます!
ビバ ワイルド!
2010/06/27
変なイベント

マンハッタンの南から出ている無料のフェリーで
約20分くらいのところにある島です。
工場跡でアートイベントが行われるということで
わけもわからず行ってみました。
思ったより盛り上がってなかってけど、
なぜか写真を撮りたくなる人や建物があって、
バシャバシャポラロイドを撮ってました。
明日は、NYでフルで動ける最終日なので、
なんとか早めに起きてポラロイドを撮りに
行きたい。
2010/06/26
ヴェニエローズ
お邪魔した後、お茶。
その後、中華街でベトナム料理を食べて、
〆にイーストヴィレッジにある
イタリアのケーキ屋さん「VENIEROS
(ヴェニエローズ)」へ。
ここのニューヨークチーズケーキ、
おいしいんですよ〜。
深夜にチーズケーキは、ちょっと重いけど
いちごと食べると入っちゃうんだな!
でも今までに食べたチーズケーキのNO1は、
近所にあるベッドフォードチーズショップのもの!
もう一回食べたいな〜
2010/06/25
ギャラリ
友達の友達のグループ展を観た後、
写真展へ。
I went to a few galleries in Chelsea yesterday.
My friend and I went to this photography
exhibition after a private view of my friend's friend.
ブラジルでは90年代まで、
白黒写真に色づけするのが
人気だったらしいです。
それを集めたコレクション展でした。
おもしろかった。
展示の仕方がさらにおもしろかった。
今日は、アーティストのアトリエ訪問デス。
たのしみ☆
Those are portraits from Brazil.
Apparently colouring B & W photos to give them
more life was popular thing to do up to the 90s
in Brazil.
It was a collection of those photos.
It's funny that we find old things new.
It was a good exhibition.
I liked how they laid out the work too.
2010/06/23
出版社へ
ニューヨークのペン駅から約40分。
先月のブックフェアで話しかけたら
オフィスへおいでよ、と言われたのです。
最近は深夜就寝、昼前起床の日々だったので、
朝7時に起きるのはつらかった!
が、がんばった。
ちょっとドキドキ。
でもペトラが「楽しめばいいよ」と言うので
楽しむことにしました。
ミーティングルームに置いてあったペンギンの
マトリョーシカ。か、かわいい。
オフィスに置いてある家具、小物全てが選び抜かれた
感じで、これはなかなか好き嫌いの激しそうな会社。
でも意見が合えば、仕事するにはとてもおもしろそう!
と思っていたら、本当にエキセントリックな女社長でした。
なかなかくせのある人で、私は好きだ。
打ち合わせで新作のお話を見せたら、
とんとん拍子で話が決まりました。
詳細は後ほど♪
近所の本屋へ行ったら、
ジェフリー・フィッシャーの新刊が出ていた。
すばらしすぎるので、3冊も買ってしまった。
友達にあげるのだ♬
写真は、その本屋で。
本以外になにかいます。
商品の上で寝てます(笑)
冬だったらその本欲しい。
暖まっていそう。
ニューヨークもあと5日!
まだ自由の女神見てない!
観に行く時間がない〜。
まだポラロイドで写真撮ってない〜。
時間が足りない〜。
2010/06/20
Amazing day & night
今日はすごかったです。
出会った人の数とクオリティーがハンパなかった。
まずは日本人の女の子 シーバ。
とってもかわいらしい子で、お茶して話ました。
今日出会ったばかりなのに、夜までつきあってくれた。
ペトラとも会ってくれたし、友達のライブにも、
私の好きなアーティストのライブにも来てくれた。
とりあえずチャンスに飛び込んで、
そのチャンスが自分をどこに連れて行ってくれるか。
そういう冒険心を持った人はすごくいいと思います。
シーバとお茶後にペトラと合流。
セールに行って、その後2日前に出会ったチリ人
アンドレアのライブに行きました。
ちょっとしか見れなかったけど、アンドレアは
すごい才能の持ち主!
歌手で脚本家で女優でセラピストで指圧師なのです。
It was an amazing day!!
I met so many people and they were all fantastic!
First I met this Japanese girl.
She just contacted me online in the morning,
and we met in person in the afternoon.
We had coffee and chatted a bit.
Though this was our first day to meet,
she came to my friend's gig and
also to my favourite musician's gig.
I like people who take whatever chances,
and see where the chances take them too.
I'm always like that too.
Then my sweetest friend Petra joined.
We went to sale, then went to a Chilean friend's gig.
I met her a few days ago. She's amazingly talented!
It was stupid of us to get there late though.
We missed most of her performance... Aggah! silly me
アンドレアのライブ後、
私の大好きなアーティストのライブへ。
ノルウェー人のハンネ・ヒュッケルバーグ。
ロンドンでも一度ライブを見たことがあって、
ロンドン劇場にもこっそり登場してもらいました☆
数日前に彼女のサイトを見たら、偶然NYでライブを
やることを知って、行ってきました♬
最新アルバムは今までとは違うスタイルなんだけど、
いろいろ試しているんだなという感じです。
タイプライターを使ったり、
バイオリンの弦でギターを弾いたり、
シンバルをこすったり。
クリエイティブ!
一曲ものすごい良すぎて
ボロボロ泣いてしまった。
Anyway, after the friend's gig,
we went to joe's pub in The Public Theatre.
One of my favourite musicians, Hanne Hukkelberg was
playing. I just found out she was playing a few days ago.
I had to go!
She's amazing, really.
I love how she makes music.
She sometimes uses bicycle wheel, a bowl,
a violin string on the guitar, etc.
Interesting!
One of the songs she played was too good.
It made me cry...
I felt as if I was in a huge green field on my own,
feeling wind through my hair.
I traveled a bit with her song.
It was beautiful.
ライブが終わった後、どうしても彼女と会いたくて
ライブハウスの人に頼んだら会わせてくれた!
バックステージに上がり込んで、
お話させてもらいました〜!!
わ〜!感動すぎる!!!
ハンネはすごく気さくに話してくれて、
ロンドンのライブに行ったこと、
東京で彼女がライブをやったときは、
仕事があって行けなかったことなどを話しました。
そして写真を撮ってもらいましたー!
私の絵本を送りたいと言ったところ
自宅の住所まで教えてくれました。
今夜は興奮しすぎて眠れそうにありません。
ハンネに会ったなんて♥
手紙になんて書こうかな〜
After the gig, I had to meet her.
One of the staff kindly took us to the backstage,
and yes! I met her!
I'm sure she was tired after the performance,
but she was very nice. We chatted a bit.
Wow... I met her!
I'm too happy to go to bed tonight.
ペトラの家の近くに戻った後、
ペトラがワインを買いたいというので
ワインショップの前で待っていたら、
めちゃかわいい黒パグがしっぽを
ぶるんぶるん振って近付いて来てくれました。
女の子なのにフランキーという名前らしいです(笑)
エネルギッシュなワンコで、
ペトラが買ったばかりのワインをなぎ倒し、
ワインは大破(笑)
その辺に落ちているタバコを食べまくり(笑)
プエルトリコのおやじみたいな犬だ。
写真は愛友ペトラとフランキー。
ここでもフランキーはじっとしていられなくて
写真はブレブレ。
こんな日もあるんだな。
いい1日だった。
ドキドキして寝れない(笑)
To finish the day, there was a little black pug(dog)
called Franky. (mind you, a girl.)
She was some how extremely happy to see me and Petra.
She couldn't stop wiggling her tale! (So cute!)
Petra bought a bottle of wine just before we met
Franky though, Franky somehow managed to knock out
the bottle, and crashed it into pieces!
Franky loves eating cigarettes too.
She's like Puerto Rican to me. :)
I tried to take a photo of her and Petra,
but she wouldn't stay still. Oh, Franky...
you are sweet.
So, I have to say "It was a fantastic day!"
A bit too much excitement to go to bed though!
出会った人の数とクオリティーがハンパなかった。
まずは日本人の女の子 シーバ。
とってもかわいらしい子で、お茶して話ました。
今日出会ったばかりなのに、夜までつきあってくれた。
ペトラとも会ってくれたし、友達のライブにも、
私の好きなアーティストのライブにも来てくれた。
とりあえずチャンスに飛び込んで、
そのチャンスが自分をどこに連れて行ってくれるか。
そういう冒険心を持った人はすごくいいと思います。
シーバとお茶後にペトラと合流。
セールに行って、その後2日前に出会ったチリ人
アンドレアのライブに行きました。
ちょっとしか見れなかったけど、アンドレアは
すごい才能の持ち主!
歌手で脚本家で女優でセラピストで指圧師なのです。
It was an amazing day!!
I met so many people and they were all fantastic!
First I met this Japanese girl.
She just contacted me online in the morning,
and we met in person in the afternoon.
We had coffee and chatted a bit.
Though this was our first day to meet,
she came to my friend's gig and
also to my favourite musician's gig.
I like people who take whatever chances,
and see where the chances take them too.
I'm always like that too.
Then my sweetest friend Petra joined.
We went to sale, then went to a Chilean friend's gig.
I met her a few days ago. She's amazingly talented!
It was stupid of us to get there late though.
We missed most of her performance... Aggah! silly me
私の大好きなアーティストのライブへ。
ノルウェー人のハンネ・ヒュッケルバーグ。
ロンドンでも一度ライブを見たことがあって、
ロンドン劇場にもこっそり登場してもらいました☆
数日前に彼女のサイトを見たら、偶然NYでライブを
やることを知って、行ってきました♬
最新アルバムは今までとは違うスタイルなんだけど、
いろいろ試しているんだなという感じです。
タイプライターを使ったり、
バイオリンの弦でギターを弾いたり、
シンバルをこすったり。
クリエイティブ!
一曲ものすごい良すぎて
ボロボロ泣いてしまった。
Anyway, after the friend's gig,
we went to joe's pub in The Public Theatre.
One of my favourite musicians, Hanne Hukkelberg was
playing. I just found out she was playing a few days ago.
I had to go!
She's amazing, really.
I love how she makes music.
She sometimes uses bicycle wheel, a bowl,
a violin string on the guitar, etc.
Interesting!
One of the songs she played was too good.
It made me cry...
I felt as if I was in a huge green field on my own,
feeling wind through my hair.
I traveled a bit with her song.
It was beautiful.
ライブハウスの人に頼んだら会わせてくれた!
バックステージに上がり込んで、
お話させてもらいました〜!!
わ〜!感動すぎる!!!
ハンネはすごく気さくに話してくれて、
ロンドンのライブに行ったこと、
東京で彼女がライブをやったときは、
仕事があって行けなかったことなどを話しました。
そして写真を撮ってもらいましたー!
私の絵本を送りたいと言ったところ
自宅の住所まで教えてくれました。
今夜は興奮しすぎて眠れそうにありません。
ハンネに会ったなんて♥
手紙になんて書こうかな〜
After the gig, I had to meet her.
One of the staff kindly took us to the backstage,
and yes! I met her!
I'm sure she was tired after the performance,
but she was very nice. We chatted a bit.
Wow... I met her!
I'm too happy to go to bed tonight.
ペトラがワインを買いたいというので
ワインショップの前で待っていたら、
めちゃかわいい黒パグがしっぽを
ぶるんぶるん振って近付いて来てくれました。
女の子なのにフランキーという名前らしいです(笑)
エネルギッシュなワンコで、
ペトラが買ったばかりのワインをなぎ倒し、
ワインは大破(笑)
その辺に落ちているタバコを食べまくり(笑)
プエルトリコのおやじみたいな犬だ。
写真は愛友ペトラとフランキー。
ここでもフランキーはじっとしていられなくて
写真はブレブレ。
こんな日もあるんだな。
いい1日だった。
ドキドキして寝れない(笑)
To finish the day, there was a little black pug(dog)
called Franky. (mind you, a girl.)
She was some how extremely happy to see me and Petra.
She couldn't stop wiggling her tale! (So cute!)
Petra bought a bottle of wine just before we met
Franky though, Franky somehow managed to knock out
the bottle, and crashed it into pieces!
Franky loves eating cigarettes too.
She's like Puerto Rican to me. :)
I tried to take a photo of her and Petra,
but she wouldn't stay still. Oh, Franky...
you are sweet.
So, I have to say "It was a fantastic day!"
A bit too much excitement to go to bed though!
2010/06/18
こ、こねぇ
昼、クレモスとユニオンスクエアでお茶。
写真で遊ぶ。パシャパシャ。
その後クレモスはジムへ。
私はおうちへ。
夜、お寿司をふるまった。
友達とその友達も呼んだ。
半分はクレモスの誕生日のために作ったお寿司。
疲れていたけどがんばって作ったお寿司。
あれほど来ると言っていたクレモス。
来ねぇ。
こ、来ねぇ!
10年のつきあいさ。
今までにこんなことはいくらでもあったさ。
明日電話かかってきてもムシしてやるさ。
もうランチおごってやらんさ。
うちから歩いて10歩のところに住んでるからって
玄関のベル鳴らしたって、完全ムシさ。
云々。
でもなぁ…
数日前にベルギーから帰って来たばかりだし
まあ、時差ぼけってあるよな。
今日お茶した後にジムに行くって言ってた時点で
来ないんじゃないかって予感がなかったとも
言えないしな。
絶対眠くなって寝るんじゃないかって予感も
あったし。そうすると予感的中ってだけの話か。
云々。
結局いつも許しちゃうんですよ。
だからこやつと10年も友達なんですよ。
でも、
もう寿司は作らんからなー!(笑)
2010/06/17
再会
大学時代の親友が2人。
チェコのペトラと
ベルギーのクレモス。
ロンドン劇場にも何度も登場してます。
2人とは別々に、1〜2年に1回の頻度で
会っていたんだけど、3人がそろう機会は
なかなかなかった。
たぶん4、5年ぶりかな。
昨日、3人そろいました〜♪
わ〜♬
もっと感動するかと期待したんだけど、案の定
会った途端に昨日も一緒だったような雰囲気に。
そんな友達がいてラッキーだなぁ
チェコのペトラと
ベルギーのクレモス。
ロンドン劇場にも何度も登場してます。
2人とは別々に、1〜2年に1回の頻度で
会っていたんだけど、3人がそろう機会は
なかなかなかった。
たぶん4、5年ぶりかな。
昨日、3人そろいました〜♪
わ〜♬
もっと感動するかと期待したんだけど、案の定
会った途端に昨日も一緒だったような雰囲気に。
そんな友達がいてラッキーだなぁ
2010/06/16
水の値段
今日、スーパーでビールを買おうと思ったら、
年齢を証明するものがないと売れないと言われた。
私、もう30こえてるんですけど。
と言っても聞いてくれない。
っていうか、19才だったら
絶対に自分は30過ぎとは言わんだろ。
よく言っても22とかですよ。
折角ペトラと飲もうと思ったのにぃ!
その点、家の前のプエルトリコのおっちゃんは
年齢のことなんか気にしない。
全く気にせずビールでもワインでも売ってくれます。
そのくらいゆるい方が私は好きだ。
(あ、といっても、未成年の飲酒はダメだけど)
この前は、水の値段を覚えていたのに、
今日おっちゃんは思い出せなかった。
なので、またスペイン語で聞かれた。
おっちゃん…
いつまでも水の値段を覚えないでいてください。
年齢を証明するものがないと売れないと言われた。
私、もう30こえてるんですけど。
と言っても聞いてくれない。
っていうか、19才だったら
絶対に自分は30過ぎとは言わんだろ。
よく言っても22とかですよ。
折角ペトラと飲もうと思ったのにぃ!
その点、家の前のプエルトリコのおっちゃんは
年齢のことなんか気にしない。
全く気にせずビールでもワインでも売ってくれます。
そのくらいゆるい方が私は好きだ。
(あ、といっても、未成年の飲酒はダメだけど)
この前は、水の値段を覚えていたのに、
今日おっちゃんは思い出せなかった。
なので、またスペイン語で聞かれた。
おっちゃん…
いつまでも水の値段を覚えないでいてください。
2010/06/15
自然史博物館2
今回は、すばらしい絵描きのマリアと。
この前行ったアトリエの人。
3時間くらいスケッチして、その後ブラつく。
バレエやクラシック音楽で有名という
リンカーンセンターがちょうど目の前にあったので
行ってみた。
ありえないくらい大きなシャガールの絵が2枚
玄関口にあって、マリアは本物だと言うんだけど
私は「シャガールはこんな大きいの描いたっけなぁ?」
と思ったのと、本物だったら直射日光の当たるところに
置いておくわけがないと思ったので、きっと偽物だと言った。
真相を知るべくガードマンに聞いたら本物だった。
パリのポンピドゥーでもピカソの絵が直射日光に
当たっていた。
まあ、言ってみればただの絵だ。
ただの絵なんだけどさぁ、
いいの?(笑)
こんな寝方もあるんだなと思って。
2010/06/13
MoMA
頭文字を取った通称「MoMA」へ。
金曜の午後4時〜8時までは、
無料で入れるんです♪ふっふっふ。
だいたいの美術館は、週または月に一度
無料で入れる時間帯があるので、要チェック!
MoMAは普通20ドルくらいだと思います。
大きいとは聞いていたんですが、
3時間いても全然観きれなかったので、
また来週の金曜日に行きます。
金曜はMoMAデーだ〜い。
I went to Museum of Modern Art, MoMA yesterday.
They hold "Target Free night" on every Fri
between 4 and 8 in the evening.
It seems most of the museums in Manhattan has
a time period that they open for free once in a week/month. So if you are staying in the city for long, you'd better check out for better deal!
この名前なんて読むんかな?
フロリン?フロライン?
フロリンの方がかわいいかも。
フロりん!
とにかくこの人の絵が大好きになってしまいました。
でも画集出てないんだよな〜
なんでだ〜?
I love this painter.
Three of her work was in MET as well.
She's called Florine Stettheimer.
I love to know how to pronounce.
She does such great work, but her book's not out.
Hmm..did she not make enough paintings to publish a book?
きれいな白髪のおばちゃんが二人、
仲良く並んでおりました。
There is a lovely garden in the middle of MoMA.
Aren't those ladies sweet together?
2010/06/11
パピエ マシェ
日本で言う「張り子」です。
めちゃくちゃ楽しいです。
好きなことを仕事にできるのは
ラッキーなことだけど、
仕事になると幅が狭くなりがちなので、
旅をしてまた幅を広げる必要がある気がします。
今はとにかく作りたいものを作って、
描きたいものを描いています。
大きな絵も描き始めました。
は〜 楽しい〜♥
私は午前中に出かけるので、
よく「おはよう☀ 今日私はどこどこの美術館へ
行くよ」的なメッセージを残しておきます。
ただメッセージをその辺に置いておくのも
おもしろくなかったので、このメッセージ
ホルダーを作りました☆
かいじゅう おめめ♪
ベロの下にメッセージカードを挟みます。
明日から使うのが楽しみです。
2010/06/10
自然史博物館
NYの自然史博物館。
必見です!!
これら全部本物の動物の剥製。
今では、許されなさそうですが、
この時代は剥製にして飾ってたんですね。
っていうか動物、こんなでかいの?!
Narural History Museum is amazing,
stunning, and magnificent!
This is A MUST GO PLACE.
There are hundreds of stuffed animals displayed.
I never thought they were so big!
You can never imagine the size from images on TV.
たとえばクマ。
本物はこわいというのは知っていたけど、
走れば逃げ切れるんじゃないかと思っていた私。
(ふざけた考えだったと反省)
本物のサイズを見て即断念。
えーっと、何メートルくらいかな。
2メートル50はあるんじゃないかな。
とりあえず、これに襲われたら一瞬で
私の人生終わっちゃうね!
For instance, I thought I could run away from a bear.
Hey, it's huge!!!
What on earth is the size? It's not possible...!
I would be dead instantly if they attack me.
Shivers!
剥製が自然の中にいるような姿で
展示されてます。
とにかく必見です〜。
私はもちろんもう一度行きます。
ここはたくさんキッズ+ベビーシッターのペアが
います。マンハッタンに住む女性のほとんどは
ベビーシッターを利用しているそうですよ。
スケッチしていたら、なんともかわいらしい子に
話しかけられました。富裕層のアクセントで(笑)
Animals are posed as they are still alive.
Some of them looked just like they were about
to move. It's horrific to think people killed them,
but it's a good place for kids to learn. (and for adults!)
I got inspired by them.
I made lots of drawings.
I'm making papier mache based on the sketches.
And I'm going back there tomorrow!
2010/06/08
アトリエ
ひろ〜い部屋を壁で区切って作られたアトリエ。
今はまだ空きが多いけど、もうすぐ70人の
アーティストたちが引っ越してくるみたいです。
戦争時代は武器庫だったとか。
ちょっとコワ〜イ雰囲気が。
でもここを美術館にしたら、テートモダンと
同じくらいかっこよくなると思う!
いいな〜。
こんなアトリエで思いっきり絵を描いてみたいよー。
カップケーキ
カップケーキのお店「Magnolia Bakery」
かわいいカップケーキがいっぱい♥
これは心をくすぐられるな〜。
東京にこういうお店作ったら人気出そう。
っていうか、もうすでにありそう(笑)
すごい人気店です。
週末はずーーーっと行列ができてたそうです。
ペトの友達が明日ギリシャに帰るので、
手みやげに買って行きました。
カップケーキを持って、スーツケースも持って帰国かぁ。
がんばれ!:-)
These lovely cup cakes are from MAGNOLIA BAKERY
on Bleeker street near 8th avenue.
They looked so sweet I couldn't help taking lots of photos!
I'm sure people would love it if someone opens this kind of
cup cake shop in Tokyo. There could be already one though!
Looking at them made me want to decorate some cakes!
Whose birthday's next?
登録:
投稿 (Atom)